HOME > 新着情報 > オーディオ 出張買取について
オーディオ 出張買取について
2025.02.19
オーディオ出張買取について
BOSE買取専門店「ボーズ屋」では、BOSEを中心としたオーディオ機器の
買取を行っており、特に広島県近郊では出張買取にも対応しています。
岡山県や山口県をはじめとする広島県近郊にお住まいの方で、
大型のスピーカーやアンプ、ホームシアターシステム、
サウンドバーなどのオーディオ機器を売却される場合、
配送を専門に行うスタッフが直接ご自宅まで伺い、梱包・輸送致します。
特に、業務用スピーカーや複数台の機材をまとめて売りたい方、
重量のある機材の持ち運びが難しい方には、出張買取が便利です。
出張買取をご希望の際は、事前に売却予定の機材の種類や数量を
お知らせください。
もちろんBOSE以外のオーディオも喜んで買取致しますので
お気軽にお申し付けください。
おおよその買取り価格をお知らせいたします。
金額にご納得いただいたうえでお伺いいたしますので
安心してご利用いただける出張買取サービスです。
動作確認ができるものはもちろん、付属品が揃っている場合は査定額が
アップすることもあります。
また、動作しないものでも買取可能なですので、処分にお困りの
BOSEをはじめとしたオーディオ製品があれば、ぜひ一度ご相談ください。
査定は無料で、お客様のご都合に合わせた柔軟な対応を心掛けております。
出張買取のながれ
ボーズ屋の出張買取の流れは、以下の通りです。
①お問い合わせ
出張買取を希望される場合、まずはボーズ屋にお電話やメール・LINEで
お問い合わせください。
お客様が売りたいオーディオ機器の種類や数量、状態をお知らせください。
おおよその買取り価格をご案内いたします。
画像をお送りいただけましたらさらに詳細な価格をお知らせすることが可能です。
宅配買取がおすすめの場合はご案内させていただきます。
②査定日程の調整
お問い合わせいただき提示金額にご納得いただけましたら、
ボーズ屋から折り返しご連絡を差し上げ、
出張買取の日程を調整します。
お客様のご都合に合わせて、最適な日時を決定します。
出張買取は無料で、迅速に対応いたします。
③出張買取の実施
決まった日時に、配送専門スタッフが指定の住所に出張し、
現地でオーディオ機器の運搬準備を行います。
大型のスピーカーやアンプ、ホームシアターシステムなど、
運搬が難しい機材も故障することが無いよう厳重に梱包します。
④機材の運搬
オーディオ機器を運搬します。お客様が機材の移動を手伝う必要はなく、
スタッフがすべてを対応いたします。
運搬に関する手間を全て軽減できます
⑤買取額の確認
買取ご希望の製品がボーズ屋に到着致しましたら専門スタッフが動作確認等を行います。
査定が終了したら、買取額をお客様に提示します。
お電話・メール・LINEなどご都合の良いご連絡先にお知らせいたします。
お客様が査定額にご納得いただけた場合、即日又は翌営業日にお振込み致します。
⑥終了
振込手続きが完了したら、そのまま出張買取が終了します。
必要に応じて、買取明細書を発行いたします。
以上が、ボーズ屋の出張買取の流れです。
出張買取は、手間をかけずにオーディオ機器を売却できる便利なサービスです。
ボーズ屋の出張買取の特徴
ボーズ屋の出張買取の最大の特徴は、『配送専門のスタッフがご自宅に伺う』点にあります。
これにより、以下のようなことは一切心配ありません。
●必要以上に長居することはありません
あくまでオーディオ機器の梱包と運搬のために訪問します。
作業が終われば、すぐに帰宅いたしますので、お客様の時間を
無駄にすることはありません。
居座って長時間お客様をお待たせすることなく、スムーズに対応します。
●他の物品を確認することはありません
配送スタッフが他の物品を物色したり、無断で触れたりすることは
決してありません。
お客様が安心してご利用いただけるよう、
丁寧で信頼できるスタッフが対応いたします。
●無理な電話営業は一切行っておりません
ボーズ屋では、不要な勧誘の電話や営業活動は行っておりません。
無理な押し売りや営業を避け、真摯な対応を心がけています。
これらの特徴により、ボーズ屋の出張買取はお客様にとって安心して
利用できるサービスとなっており、プライバシーや時間を大切にし、
必要最小限の介入で買取を行います。
オーディオの出張買取はこんな方におススメ
●大型機材を所有している方
オーディオ機器の中には非常に大きくて重いものが多く、
例えば業務用スピーカーやアンプ、ホームシアターシステムなどは、
持ち運びが一人では難しい場合があります。
こうした大型のオーディオ機器を所有している方にとって、
出張買取は非常に便利です。
スタッフが自宅まで訪問し、機材をその場で査定して買取を行うため、
運搬の手間や負担を感じることなく、スムーズに売却できます。
●複数のオーディオ機器を売りたい方
オーディオ機器を複数台所有している場合、出張買取なら一度の訪問で
全てまとめて査定してもらうことができます。
店舗に持ち込む手間を省け、さらにまとめて売却することで高額査定を
受けられる場合もあります。
また、大量の機器を一度に処分することで、
家の中がスッキリするという点でもメリットが大きいです。
●忙しくて店舗に行けない方
仕事や家事、育児などで忙しくて買取店に足を運ぶことが難しい方にとって、
出張買取は理想的な選択肢です。
買取金額はお振込み致しますので安全です。
また店舗に行く手間や時間を節約できます。
特に日中忙しい方や高齢者の方には、出張買取の利便性が大きいです。
●高額なオーディオ機器を売りたい方
高級オーディオ機器や、長期間大切に使用してきた機材を売りたい場合、
出張買取は安心して査定を受けるための良い方法です。
プロの配送専門スタッフが自宅に来てくれるため、
安全な輸送が約束されます。
●物理的な負担を避けたい方
特に重いスピーカーや大型のアンプなど、オーディオ機器の運搬が
物理的に大変だと感じている方には、出張買取は最適です。
配送専門スタッフが自宅に訪問して機器を取り扱い、運搬も任せられるので、
負担なく売却できます。
これにより、機器を持ち運ぶ際に起こる可能性のある傷や破損の心配も減らせます。
●一度にまとめて処分したい方
オーディオ機器を整理して一度に処分したいと考えている方には、
出張買取はとても便利です。不要になったスピーカーやアンプ、ケーブル類などを
まとめて売却することができます。
家の中で使わなくなった機器を整理する良い機会にもなりますし、
出張買取で手間をかけずにスッキリと処分できるのは大きなメリットです。
●機器の処分方法に悩んでいる方
使わなくなったオーディオ機器をどう処分するかに悩んでいる方にも
出張買取は有効です。
リサイクルや廃棄といった方法では、まだ使える機材を無駄にしてしまう
こともありますが、出張買取なら、価値のあるものをしっかりと査定し、
再利用する形で貢献できます。
買取価格がつかなくても、適切な方法で処分してもらえる場合もあるため、
無駄なく機器を処理できます。
●特別な時間や機会に合わせて処分したい方
引っ越しや新生活、または部屋の模様替えをする際に、
使わなくなったオーディオ機器を処分したいと考える方にも出張買取は便利です。
限られた時間の中でオーディオ機器を整理したい場合に、
出張買取サービスを利用すれば、迅速に処分が完了します。
これらのメリットを考慮すると、出張買取は特に忙しい方、
大型の機材を所有している方や、手間を省きたい方に非常に適したサービスです。
ボーズ屋が買取しているメーカー
以下は、ボーズ屋が買取しているオーディオ機器のブランドリストです:
■ A
- A&D
- Accuphase(アキュフェーズ)
- adam(アダム)
- AIR TIGHT(エアタイト)
- April Music(エイプリルミュージック)
- audiodesign(オーディオデザイン)
- aurender(オーレンダー)
- AVALON ACOUSTIC(アバロンアコースティック)
- avantgarde(アヴァンギャルド)
- avid(エービッド)
■ B
- beats
- BOSE(ボーズ)
- B&W(ビーアンドダブリュ)
- BANG&OLUFSEN(バングアンドオルフセン)
- BRYSTON(ブライストン)
■ C
- CLASSE(クラッセ)
- CREEK(クリーク)
- C・S・E(シーエスエー)
■ D
- Dynaudio(ディナウディオ)
- DALI(ダリ)
- DENON(デノン)
- DIATONE(ダイアトーン)
■ E
- ELAC(エラック)
- ESOTERIC(エソテリック)
■ F
- FOCAL(フォーカル)
- FRANCO SERBLIN(フランコセルブリン)
■ G
- Gato Audio(ガトーオーディオ)
■ H
- HARBETH(ハーベス)
- HOLBORNE(ホルボーン)
■ I
- Infinity(インフィニティ)
■ J
- JBL(ジェービーエル)
- JOSEPH AUDIO(ジョセフオーディオ)
- JVC/VICTOR(ジェーブイシー/ビクター)
■ K
- KEF(ケーイーエフ)
- KENWOOD/TORIO(ケンウッド/トリオ)
- KRELL(クラル)
- KRIPTON(クリプトン)
■ L
- LINN(リン)
- LUXMAN(ラックスマン)
■ M
- MAGICO(マジコ)
- MAGNEPAN(マグネパン)
- marantz(マランツ)
- Mark Levinson(マークレビンソン)
- McIntosh(マッキントッシュ)
- mission(ミッション)
- MONITOR AUDIO(モニターオーディオ)
- MONSTER CABLE(モンスターケーブル)
- MYRYAD(ミリヤード)
- MICRO
■ N
- Nakamichi
- NAGRA(ナグラ)
- NuForce(ニューフォース)
■ O
- Ortofon
- ONKYO(オンキョー)
- Oracle Audio(オラクルオーディオ)
■ P
- PIEGA(ピエガ)
- PIONEER(パイオニア)
- Playback Designs(プレイバックデザインズ)
- PRIMARE(プライマー)
- Panasonic(パナソニック)
■ Q
- QUAD(クオード)
- QUADRAL(クアドラル)
■ R
- RATOC SYSTEMS(ラトックシステム)
- RAMSA(ラムサ)
- ROKSAN(ロクサン)
■ S
- SAEC(サエク)
- SANSUI(サンスイ)
- SONY(ソニー)
- Spectral(スペクトラル)
- SPENDOR(スペンドール)
- STAX(スタックス)
■ T
- TANNOY(タンノイ)
- TEAC(ティアック)
- THORENS(トーレンス)
- TIDAL(ティダル)
- TRIODE(トライオード)
- TASCAM
- Technics
- TAD(テクニカルオーディオデバイセズ)
■ U
- UESUGI(ウエスギ)
■ V
- Voxativ(ヴォクサティブ)
- Victor
■ W
- Wilson Audio(ウィルソンオーディオ)
■ Y
- YAMAHA(ヤマハ)
これらのブランドの製品をボーズ屋では買取しています。
古いオーディオ・故障したオーディオも買取
ボーズ屋は古いオーディオも故障したオーディオも買取します。
●高度な修理・メンテナンス技術
ボーズ屋は、オーディオ機器に関する深い知識と技術を持つ専門スタッフが
在籍しており、故障した機器に対しても適正な価値を見出すことが可能です。
●部品取りとしての価値
オーディオ機器には、機器の一部が故障していても他の部分が健全である場合が
あります。
例えば、スピーカーのドライバー部分やアンプの基板、音響機器のトランスなどは、
他のオーディオ機器に転用可能な部品として価値があります。
ボーズ屋では、こうした部品をリサイクルして他の修理や再生に
活用することができるため、故障した状態でも買取を行っています。
●ブランドや希少価値のある機器の価値認識
ボーズ屋は、オーディオ機器のブランドやモデルごとの価値を理解しており、
高価なモデルや希少なアイテムに対しても適切な評価を行います。
たとえ故障していても、特定のブランドやモデルにおいては、
部品供給が途絶えていたり、リペアパーツの入手が難しいことから、
一定の価値が残っている場合があります。
その価値をボーズ屋は見逃しません。
●リサイクル精神と環境への配慮
ボーズ屋は、環境に配慮したリサイクルを推進しており、
使えなくなったオーディオ機器を廃棄するのではなく、
できる限り修理や再利用して再販します。
これにより、廃棄物の削減とともに、価値を復活させるというリサイクル精神を
実現しています。
故障したオーディオ機器の買取は、このリサイクル方針の一環であり、
機器が完全に使えなくなる前に再活用されることで、環境にも優しいといえます。
特定のオーディオ機器は、たとえ故障していても、
コレクターにとっては貴重なアイテムです。
特に限定モデルや廃盤品、ヴィンテージの高級オーディオ機器などは、
故障していても修理することで再び価値が出ることがあります。
ボーズ屋では、このようなコレクターズアイテムとしての需要を理解し、
故障品でも買取対象として取り扱います。
ボーズ屋の出張買取をどうぞよろしくお願い致します。